MacでAnacondaをインストールする

以下,terminalに貼り付ける.と言ってもバージョンとかあるので一行ずつが適切.

# Homebrewをインストールしていなかったらこれ
ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"

# pythonの環境管理ツールpyenvのインストール
brew install pyenv

# 環境変数の設定とPyenvのTerminalへの設定
echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bash_profile
echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile
echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.bash_profile

# インストール可能なpythonの種類を表示
pyenv install -l

# Anacondaのインストール(ここではAnaconda3−4.1.1)
pyenv install anaconda3-4.1.1

# pyenvの再構成
pyenv rehash

# 使用可能なPythonの一覧を表示
# インストールが成功したら,リストに出てくるはず
# *がついてるのが設定されているPython
pyenv versions


# 使用可能なPythonの一覧
pyenv versions

# 使用するpythonの設定
pyenv global anaconda3-2.1.0

# 現在のPythonのバージョン確認
# ここで次のように表示されるか
# Python 3.5.2 :: Anaconda custom (x86_64)
python --version

# ひと通り設定が終わったら、
conda update conda


2.7系のAnacondaと共存させたい場合は,インストールされたAnaconda Navigatorで
Environmentsを開き,Createでpy27とかやってどのPythonにするかとかメッセージが出てくるから,2.7にすればいい.
インストール先が上で設定した3.4.4系の中にインストールされるのでちょっと驚くが,pythonのバージョンは2.7.xxと表示されるはず.

出所:
https://github.com/yyuu/pyenv#homebrew-on-mac-os-x
http://qiita.com/ken0nek/items/c51b8e2b83d902698fdf